ひょうごラジオカレッジ

  1.  >ホーム
  2.  >ひょうごラジオカレッジ
  3.  >受講生募集

ひょうごラジオカレッジコンテンツ

  • ラジオカレッジトップページ
  • ひょうごラジオカレッジについて
  • 番組表
  • 講座概要
  • 受講生募集
  • フェイスブック
  • インスタグラム

講座概要

本科生

対象者 ラジオ講座を通した学習に意欲のある方
(年齢・居住地は問いません)
学習年限 1年間
未修了の場合、再入学可能(通算2年間まで)
学費 年間  7,000円
(毎月のテキスト代、スクーリング参加料を含む)
修了要件 年間52回放送のうち、本科生対象の課題番組18回について、10回以上はがきやメールで感想文を提出した方には、修了証書を授与
課題への返信 課題番組のうち、往復課題番組9回については、提出された課題に対して、ラジオカレッジ委嘱講師から個別に指導・助言の返信が受けられます。
(往復はがき・メールでの感想文提出が必要です。)

修了後も学習を継続できます

生涯聴講生・名誉聴講生

対象者 本科生を修了した人 本科生として2年間受講した人(未修了でも構いません)
100歳以上の生涯聴講生は、名誉聴講生として認定されます。(受講料無料)
学習年限 1年間
翌年度以降も更新できます。(在籍期間の制限なし)
学費 年間 6,000円
翌年度以降も更新できます。(毎月のテキスト代、スクーリング参加料を含む)
表彰等

(1)努力賞:毎年度、以下について、11回以上提出・受講した場合に贈呈します。
 ①聴講生対象の課題番組(年間52回放送のうち17回)について、はがきやメールで感想文を提出
 ②中央・地方スクーリングを受講

(2)永年在籍表彰:生涯聴講生としての在籍5年ごとに授与(記念品も贈呈)
 (令和6年度は、在籍35年3名、在籍30年6名をはじめ198名を表彰)

その他

優秀な提出課題についてはテキストに掲載されます。
さらにスクーリングでの発表やラジオ番組の出演などもあります。

講座等の内容

  • ① 健康・医療
  • ② 文化・歴史
  • ③ 生きがいづくり
  • ④ 政治・経済、自然科学、地域づくりなど
  • ラジオ講座を聴き、視聴番組はがき1枚の感想文を提出(メールでも可)
    「課題提出フォーム」はこちら
    メールアドレスは radio-kadai@hyogo-ikigai.or.jp

    ※本科生は、往復はがきによる感想文の提出あり⇒ラジオカレッジ講師からの返信あり
  • 講義の概要や選ばれた感想文などを掲載したテキストを毎月お届け
年2回の中央スクーリング(6月・9月)
地方スクーリング(県内4地区で実施)
研修旅行(11月)
  • 学生同士の交流を深めるため、スクーリングや研修旅行を行うほか、文芸祭等を実施します。

ひょうごラジオカレッジの参加行事

※注:開催時期の変更や中止する場合があります。5月 文化祭6月 中央スクーリング前期9月 中央スクーリング後期10月 地方スクーリング(県内各地で開催)11月~ 研修旅行、学生参加番組出演3月 春のつどい(修了証書授与式)

トップページに